中煎り(ミディアムロースト)の魅力

こんにちは、KUROMON COFFEEです。

私たちは福岡・黒門にあるスペシャルティコーヒー専門店として、世界中の良質な豆を厳選し、それぞれの個性を最大限に引き出す焙煎を心がけています。


本日は、「中煎り(ミディアムロースト)」に焦点を当てて、その魅力をじっくりご紹介します。





1. 中煎りとは?


1-1. バランス型の味わい

コーヒー豆は、焙煎度によって味わいが大きく変わります。

「浅煎り」では果実由来のフルーティな酸味が、「深煎り」では苦味が強調される傾向にある中で、中煎りはその中間。

酸味・苦味・甘味のバランスを整えて味作りをするのが特徴です。それぞれのお店のオリジナリティが見えやすい焙煎度だと思います。

コーヒーを愛するすべての人に「ちょうどいい」焙煎度。それが中煎りです。


 

2. 中煎りの味わいの魅力

 

2-1. 酸味と甘さ、コクの絶妙な調和

中煎りでは、浅煎りのようなフルーティな酸味をほどよく残しつつ、焙煎が進むことで生まれる甘さとコクも加わります。

まるで完熟フルーツジャムのようなジューシーな甘酸っぱさに、ほんのりビターな余韻が心地よく広がる一杯は、まさに中煎りならでは。


たとえば、エチオピア産の豆ではベリーやローズのような風味、コロンビア産ではトロピカルフルーツやキャラメルのような甘さを感じられることもあります。


 

3. こんな方に飲んでほしい!

 

中煎りは以下のような方に特におすすめです:

  • 酸味が強すぎるのは苦手、でも深煎りの苦味も強すぎる…という方
  • いろいろな豆の風味を楽しみたい方
  • 食事やスイーツと合わせて、万能な一杯を探している方
  • 朝の一杯から夕食後のデザートタイムまで、幅広く楽しみたい方

どんなシーンでも寄り添ってくれる、それが中煎りの魅力です。

ちなみにKUROMON COFFEE店舗で提供しているエスプレッソは中煎りのコーヒーを使うことが殆どです。

ブレンドの「夕暮れ」や最近は「Tanzania Mondul AA Washed」のミディアムローストを使っています。

フローラルで甘さの強いフルーツ感、とろっとした質感に厚みのあるボディがエスプレッソにもってこいです。

 

4. KUROMON COFFEEの中煎りラインナップ

KUROMON COFFEEでは、各産地の個性を活かした中煎り豆を豊富にご用意しています。

オーナー焙煎士が、甘さ・酸味・ボディのバランスを見極めながら丁寧に焼き上げた豆たちは、どれも一度は飲んでいただきたいものです。

ECサイトでは各豆の詳細も掲載しているので、初めての方でも安心して選んでいただけます。


▶︎ まずはこの中煎りブレンドをお試しいただきたいです!

 

5. 最後に

 

中煎りのコーヒーは、「浅煎りの繊細さ」と「深煎りの力強さ」の間にある、絶妙なバランスの味わいを楽しめる焙煎度です。

はじめてスペシャルティコーヒーを試す方にも、自分の好みを探す旅の途中の方にも、ぴったりの選択肢です。


ぜひ一度、KUROMON COFFEEの中煎り豆で、**“ちょうどいい幸せ”**を感じてみてください。